👍2021年2月実績📝
<ページ内で画像をクリックすると、詳細なデータを見る ことができます> 【 今月の一枚】 三朗ヶ岳のパラグライダー基地から、今回が初めてという女性が飛び立つの写真です。 三朗ヶ岳を目指す尾根に取付くときに、牛松山から北舎峠への道の選択を間違える。 引き返さずに強引に谷を渡ろうとし、結局、同行の皆さんに大変なご苦労をおかけした。 急降下して七谷川の砂防ダムに降り、再び林道に這い上がるというアクロバット登山に。 2月の忘れられない山行きでした。そして安堵のパラグライダー基地に到着。 今月は登拝が全くなかったこともあり、歩いた距離 標高 活動日数などすべての数値が 例月を下回った。雨もあるなど他の要因もあり、無理をしなかったせいもある。 1.一本の道 (1)累積軌跡 8,293Km (19年2月からの21年2 月) ①赤い線:20年以前に歩いた軌跡 ②青い線 :21年に新たに歩いた軌跡 (2)宝塚周辺拡大図 ①赤い線:20年以前に歩いた軌跡 ②青い線 :21年に新たに歩いた軌跡 (3)YAMAPによる軌跡 2.仙日登拝仰<先月と同じで変更なし> (1)登拝の進捗状況(1月14日で478回/開始536日目)<停止期間除く> 2月は登拝ゼロの月に。緊急事態宣言発令により、1月15日から押印は中止になる。 従い、478回で止まったままに。幸いにも、2月8日(月)から再開のアナウンス有。 (2)登拝回数カード (419回~442回) 【 1月01日~1月14日】 3.まいつき富士山 (逍遥距離/標高) 4.YAMAPへの投稿 (1)投稿回数 :703回(先月+24回) (2)新たに登...